独断と偏見による書き込みです。(*^o^)/\(^-^*) ( 16px)
①
一眼を初めて早2年。 昔、親にかってもらったフィルムカメラなんかをいじったりもしましたが、いいですねカメラって。
そして、ある日、とても可愛い鳥を見つけました。 正直、こんなにかわいい鳥がいるの気付きませんでした。
この鳥、平安貴族な間で「愛玩動物」として、飼われていたそうです。
しかし、何故か「名前」「地名」しか有名ではないという事実。。。しかも、たくさん生息いるはずなのにあまり見掛けなんです。
何故か??………
②

なんで古代からいる鳥さんがいなくなってるんだい!?

あの鳥、たまにしか見掛けませんよね。。 かわいいのに。

目の周りの模様がおしゃれで、めちゃくちゃ可愛いですよね!!(´・∀・)。
各種書き込みのテスト中のため、レイアウトの転用等がございます。御了承下さい。 (14px)
なぜあまり見掛けないの??……
その鳥の名は、
③

その鳥さんの名は!!
(40px)

pelori
鵯 (ひよどり)
Hiyo-dori !!!
(42px)
関西で有名な「鵯越(ひよどりごえ)」の鵯(ひよどり)です。

でも、なんでいなくなっちゃったの??
その鳥の個体数が減っている理由は、、、、、

害獣駆除!!

そんなぁ~。。。。

農業の為、仕方ないとはいえ、なんとかなりませんか。
農林水産省様

日本の古代生物達の保護もやってほしいですね。
こんなにかわいいのに。 (´・∀・)

サイトの維持の為、広告を貼らせてください。m(__)m
興味を持っていただけた方にクリックしていただけると励みになります。

私的な広告です。[楽天へ]
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

本ページは現在テストをしながら、編集中です。(16px)

今しばらくお待ちください。 (20px)
コメント